 日々、ご縁の日々
by namamdhabud
|
2016年11月3日( 文化の日 )
これから約2年間をかけて計画されている「 慶集寺再生事業 」の始まりの日。
平成28年度の報恩講法要をお勤めした後に、
約300年間、自坊にて護持されてきた「 木仏本尊 」の、
ご遷仏を執り行いました。
この日行われた慶集寺住職による法話録と、
後日行われた木本仏具店社長との対談録を、
『 二十一世紀の仏事とご縁 』のコンテンツとしてまとめました。
掲載中の写真画像は、東京時代からの親友であるプロカメラマン・本多元氏と、
尊敬する写真作家・石黒健治先生によって撮影されたものです。
3.「 ご本尊 ・ 願いの心を身をもってあらわす尊像 ( 慶集寺住職法話 )」
4.「 お仏壇 ・ 家の中心にある心のよりどころ( 木本仏具店社長との対話 )」
有り難いご縁をいただいて出遇えたお二人の写真家に、
これからの慶集寺再生の変化を今後もひきつづき記録していただき、
リンクエイジで、随時公開していきます。
歴史とは「 積み重ねられる過去 」 であると同時に
「 切り開かれる未来 」でもあります。
どんな歴史がお二人の写真に切り取られていくのか。
これからの展開も、楽しみです。
南 無 阿 弥 陀 仏
▲
by namamdhabud
| 2016-12-03 23:29
|
|